ログイン

ゲスト 様

0

現在カート内に商品はございません。

絞り込み検索

  • 用途
  • 用紙サイズ
  • 価格帯

  • システム
  • メーカー

機械導入事例

補助金を活用したい方

Printing Voyage ユーロポート過去最大級の展示会開催!

取り扱いメーカー

  • 総合カタログ
  • アウトレット商品
  • YouTube

  • インスタグラム

  • ツイッター

  • フェイスブック

LINE

【予約フォーム】小型デジタルスクリーン製版機『MiScreen a4』発売

2019年9月20日

ものづくりスペースでクリエイターが手軽に使える
小型デジタルスクリーン製版機『MiScreen a4』 新発売

MiScreen a4


小型デジタルスクリーン製版機『MiScreen a4』は、最大A4サイズのマスターが製版できる卓上サイズの小型デジタルスクリーン製版機です。
サーマルヘッドでマスターに穿孔するデジタル製版方式を採用。乳剤版とは違い、薬品や水を使わないRISOドライ感熱製版システムを採用しました。

プロ・アマチュアを問わず幅広いクリエイターの操作を想定し、使いやすさに配慮しました。
枠張りしたマスターを本体にセットし、パソコンからデータを送るだけで簡単にスクリーン印刷用の版を作成できます。
重さ約2.9kgで持ち運びも可能です。

これまで業務用のスクリーン製版機 GOCCOPROシリーズで培った技術を応用し、『MiScreen a4』の製品化を実現しました。
コンパクトな本体サイズと導入しやすいリーズナブルな価格設定で、『MiScreen a4』はクリエイターがあつまるものづくりスペース・多機能型書店・DIYスペース・アート系の教室などに向け、スクリーン印刷市場の裾野を広げていきます。


『MiScreen a4』の主な特長

■『MiScreen a4』の主な特長
・最大製版サイズ210mm×300mmの製版が可能。
・本体サイズ395(W)×110(D)×89(H)mm、重さ約2.9kgで置き場所をとらず、持ち運びも可能です。さまざまなイベントやワークショップなどでご活用いただけます。
・パソコンを接続して原稿データを送るだけのダイレクト製版。乳剤塗布や露光、現像などのスキルは不要で誰でも手軽に作業できます。
・データ送信後、約35秒で製版完了。すぐに印刷作業にとりかかれるので作業の効率化を図ることができます。
・乳剤を使ったスクリーン製版では原稿の露光、現像、水洗いといった工程で薬品や水を使います。サーマルヘッドでマスターに穿孔して原稿イメージを形成するので、薬品や水を必要としないスクリーン製版ができるため、洗浄工程がなく排水を生じません。消費樹脂量も少なく、露光や乾燥などの工程も不要なので消費電力も節約できます。


『MiScreen a4』の主な仕様
製版方式 デジタルスクリーン製版方式
解像度 203dpi
製版時間 約35秒
フレームサイズ 310×430mm
最大製版領域 210×300mm
インターフェイス USB2.0(B端子)
電源 DC24V Max 6A(ACアダプタより供給)
(ACアダプタ仕様 AC100-240V~50/60Hz Max2.5A)
本体サイズ 395(W)×110(D)×89(H)mm
質量 約2.9kg
ソフトウェア動作環境 Windows 7~10
macOS Sierra 10.12 / High Sierra 10.13 / Mojave 10.14

※製品の仕様は予告なく変更する場合があります。

ページトップへ